カナダ・エドモントンと日本のビジネス連携を探るイノベーションセミナー開催
TJCS • March 14, 2025

水素ハブの構築などで世界的に注目されるカナダ・エドモントン。その最先端の取り組みを紹介し、日本とのビジネス連携の可能性を探る「イノベーション促進セミナー」(主催:エドモントン市経済使節団、協力:TJCS、在名古屋カナダ領事館)が、2月17日にコートヤード・バイ・マリオット名古屋で開催されました。


東海地方を中心に企業や行政関係者ら約50人が参加し、情報共有やネットワーキングを通じて新たなビジネスチャンスを模索しました。

A man is giving a speech in front of a large group of people in a conference room.

エドモントンの主要代表者

エドモントン市経済使節団には、エドモントン国際空港CEO、エドモントン・グローバルCEO、アルバータ大学総長特別補佐、エドモントン商工会議所CEO、アルバータ産業ハートランド協会エグゼクティブ・ディレクター、API(応用医学)CEOなど経済・教育界の幹部約20人が参加しました。

エドモントンの強み

開会にあたり、在名古屋カナダ領事館のデイヴィッド・パデュー領事が歓迎の挨拶。

その後、エドモントン・グローバル事業開発担当シニアディレクターのブレント・ジェンセン氏が「エドモントン地域の強み」と題して講演しました。


ジェンセン氏は、エドモントン市と周辺自治体を含むエドモントン大都市圏について、以下の四つの特長を挙げました。

若い年齢層 

人口構成が若く、活気に満ちている。

高い教育水準

世界レベルの教育機関がそろい、優れた人材を輩出。

成長著しい経済

カナダ第2位の経済成長率を誇る。

優れたアクセス環境

交通や物流の利便性が高い。

ジェンセン氏は「エドモントンの人口は約140万人。現在も人口は増加し続け活気に満ち、カナダで5番目の経済規模を誇り、アルバータ州内総生産の30%を担っています」と、その魅力を強調しました。

エドモントンの5つの重点分野

さらに、エドモントンが注力する分野として以下の五つを紹介。

食品・農業

ライフサイエンス

水素エネルギー

AIとマシンラーニング

グローバル物流

カナダ最大の水素ハブとしてのエドモントン

ジェンセン氏は特に、エドモントンが「カナダで最初かつ最大の水素ハブ」として、国際的な水素供給において重要な役割を担っている点を強調。


エドモントン国際空港が飛行機の発着拠点にとどまらず、水素エネルギーの活用などによる脱炭素化のモデル空港として、世界の航空業界から注目されていることを紹介しました。

日本の視点から見るイノベーション

一方、日本からは、経済産業省イノベーション・環境局の佐藤優斗氏によるビデオ講演があり、政府視点からのイノベーション支援策についての解説がありました。


さらに、愛知県経済産業局、革新事業創造部の唐松徹担当課長が登壇。2024年秋に名古屋市昭和区鶴舞にオープンした日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」を紹介し、「愛知県の企業とぜひ連携を」とエドモントン側に呼びかけました。

A man is giving a presentation to a group of people in a conference room.

日加ビジネス関係の強化

また、TJCS(在日カナダ商工会議所)の天野彰二会長は「カナダの最大の魅力は多様性。ビジネス環境が開かれており、受け入れられやすいのは大きなアドバンテージです。安全で生活の質が高く、熟練した技術者も多い。そして何より、人が温かい」と述べ、カナダでのビジネス展開の可能性を評価し、日本とカナダの交流の意義を強調しました。

A man is giving a presentation in front of a large screen in a conference room.

未来の協力に向けたネットワーキング 

セミナー終了後には、エドモントン経済使節団のメンバーと参加者のネットワーキングの場が設けられ、立食形式のビュッフェランチを楽しみながら活発な意見交換が行われました。

セミナーを通じて、日本とカナダの企業・自治体間での連携の可能性が広がり、今後の具体的なビジネス展開に向けた第一歩が踏み出されました。

Most Recent Articles:


Seminar announcement:
By TJCS September 26, 2025
東海日本カナダ協会(TJCS)は、昨年に引き続き今年も「カナダビジネス最新動向セミナー」を開催いたします。
Group poses with a Canadian flag in front of cabins. Diverse people smile, some holding children on shoulders.
By TJCS September 19, 2025
9月13日~14日、三重県明和町・大淀ふれあいキャンプ場でTJCS恒例のキャンプを開催しました。大人23名、子供10名、合計33名が参加し、愛知・岐阜・三重に加え、カナダ、アメリカ、イタリア、ミャンマー、ニュージーランド出身の方々も集まり、国際色豊かな交流の場となりました。
By TJCS September 1, 2025
東海地区にお住まいのカナダ人の皆さんに、カナダのスポーツ「ストリートホッケー」の楽しみ方を紹介していただきます。身体を動かすことが好きな人、カナダ文化に触れたい人、一緒に楽しみましょう!
A woman is holding a sign that says Canadian Day party
By TJCS July 24, 2025
今年は、ミササガ市との姉妹都市提携45年目となる刈谷市での初開催となり、約140人が参加し、交流を深めました。
A man in a suit is standing in front of a microphone in a room.
By TJCS June 2, 2025
カナダのものづくり一大拠点エリアで構成される「Southwestern Ontario Marketing Alliance(SOMA)」のミッションメンバーを迎えたネットワーキングレセプション(SOMA, 在名古屋カナダ領事館主催、TJCS後援)が15日、名古屋市で開かれ、自動車、航空関連の企業などから約50人が参加し、SOMAの戦略や方向性などについて情報交換し、継続的なパートナーシップについて確認し合いました。
春日井カナダフェスタ
By TJCS May 6, 2025
2025年4月20日(日)、JR勝川駅近くのネクシティパレッタで初開催となった「春日井カナダフェスタ」は、約500名の来場者でにぎわい、大盛況のうちに幕を閉じました。
もっと見る
Seminar announcement:
By TJCS September 26, 2025
東海日本カナダ協会(TJCS)は、昨年に引き続き今年も「カナダビジネス最新動向セミナー」を開催いたします。
Group poses with a Canadian flag in front of cabins. Diverse people smile, some holding children on shoulders.
By TJCS September 19, 2025
9月13日~14日、三重県明和町・大淀ふれあいキャンプ場でTJCS恒例のキャンプを開催しました。大人23名、子供10名、合計33名が参加し、愛知・岐阜・三重に加え、カナダ、アメリカ、イタリア、ミャンマー、ニュージーランド出身の方々も集まり、国際色豊かな交流の場となりました。
By TJCS September 1, 2025
東海地区にお住まいのカナダ人の皆さんに、カナダのスポーツ「ストリートホッケー」の楽しみ方を紹介していただきます。身体を動かすことが好きな人、カナダ文化に触れたい人、一緒に楽しみましょう!
A woman is holding a sign that says Canadian Day party
By TJCS July 24, 2025
今年は、ミササガ市との姉妹都市提携45年目となる刈谷市での初開催となり、約140人が参加し、交流を深めました。
A man in a suit is standing in front of a microphone in a room.
By TJCS June 2, 2025
カナダのものづくり一大拠点エリアで構成される「Southwestern Ontario Marketing Alliance(SOMA)」のミッションメンバーを迎えたネットワーキングレセプション(SOMA, 在名古屋カナダ領事館主催、TJCS後援)が15日、名古屋市で開かれ、自動車、航空関連の企業などから約50人が参加し、SOMAの戦略や方向性などについて情報交換し、継続的なパートナーシップについて確認し合いました。
春日井カナダフェスタ
By TJCS May 6, 2025
2025年4月20日(日)、JR勝川駅近くのネクシティパレッタで初開催となった「春日井カナダフェスタ」は、約500名の来場者でにぎわい、大盛況のうちに幕を閉じました。
もっと見る
イベント申し込み
Seminar announcement:
By TJCS September 26, 2025
東海日本カナダ協会(TJCS)は、昨年に引き続き今年も「カナダビジネス最新動向セミナー」を開催いたします。
Group poses with a Canadian flag in front of cabins. Diverse people smile, some holding children on shoulders.
By TJCS September 19, 2025
9月13日~14日、三重県明和町・大淀ふれあいキャンプ場でTJCS恒例のキャンプを開催しました。大人23名、子供10名、合計33名が参加し、愛知・岐阜・三重に加え、カナダ、アメリカ、イタリア、ミャンマー、ニュージーランド出身の方々も集まり、国際色豊かな交流の場となりました。
By TJCS September 1, 2025
東海地区にお住まいのカナダ人の皆さんに、カナダのスポーツ「ストリートホッケー」の楽しみ方を紹介していただきます。身体を動かすことが好きな人、カナダ文化に触れたい人、一緒に楽しみましょう!
A woman is holding a sign that says Canadian Day party
By TJCS July 24, 2025
今年は、ミササガ市との姉妹都市提携45年目となる刈谷市での初開催となり、約140人が参加し、交流を深めました。
A man in a suit is standing in front of a microphone in a room.
By TJCS June 2, 2025
カナダのものづくり一大拠点エリアで構成される「Southwestern Ontario Marketing Alliance(SOMA)」のミッションメンバーを迎えたネットワーキングレセプション(SOMA, 在名古屋カナダ領事館主催、TJCS後援)が15日、名古屋市で開かれ、自動車、航空関連の企業などから約50人が参加し、SOMAの戦略や方向性などについて情報交換し、継続的なパートナーシップについて確認し合いました。
春日井カナダフェスタ
By TJCS May 6, 2025
2025年4月20日(日)、JR勝川駅近くのネクシティパレッタで初開催となった「春日井カナダフェスタ」は、約500名の来場者でにぎわい、大盛況のうちに幕を閉じました。
A group of people are sitting in a meeting room having a meeting.
By TJCS March 5, 2025
2025年2月28日、東海日本カナダ協会(TJCS) は名古屋市役所を訪問し、広沢一郎 名古屋市長と面会いたしました。
東海日本カナダ協会年次総会
By TJCS February 7, 2025
日頃は当協会の活動にご理解とご協力を賜り誠に有難うございます。当協会の年次総会開催についてご案内申し上げます。
Edmonton Skyline
By TJCS January 21, 2025
東海日本カナダ協会は、エドモント市経済使節団主催のセミナーおよび懇親を目的としたランチブッフェに協力いたします。